いつもHOOD天神をご利用いただき誠にありがとうございます。当コワーキングスペースのコロナウイルス 感染防止対策に伴う運営のガイドラインを更新いたしました。2020年7月1日時点におけるガイドラインを以下に共有します。 イベント利用について 新型コロナウイルス感染防止のため一時停止しておりましたイベント利用受付を7月1日より再開いたします。 国の定める新しい生活様式の実践例などを参考にコロナウイルス感染拡大防止に留意しながら受け入れをさせていただきます。そのため内容によっては利用をお断りさせていただくことがありますが、予めご了承ください。 イベントのご利用を検討されている方は下記内容をご確認の上、申込みリンクよりまずはお気軽にご相談ください https://hood-tenjin.com/contact/ 営業体制について 6月に引きつづき以下の営業体制にて運営してまいります。 https://hood-tenjin.com/2020/05/29/emergency_3/ コロナウイルス感染防止対策へのご協力のお願い 東京都では再び感染者数が増加するなどお、コロナウイルスの第二波も懸念されます。夏に向けて行楽シーズンとなりますが、引き続き施設利用時は感染対策防止へのご協力をお願いいたします。 こまめな手洗い・消毒 マスク着用推奨 入室時の体調チェックシートの入力 ソーシャルディスタンスを保つ 今回のお知らせは以上です。コロナウイルス関連の情報につきましては今後もこちらの公式webサイトまたは公式Facebookページにて発信していきます。ご利用の際にはかならず最新情報のチェックをおねがいいたします。
Vol.09 ~学ぶことの楽しさを、これから先もずっと~ 松本(岸)智子さん 静かに、そこにいるだけなのに…その人と接していると、どんどん知らなかった自分を発見していく、といった経験はありませんか? 普段、見過ごしてしまっている自分の気持ちや潜在的なものを、さまざまな形で引き出し、目の前にある新しい扉を開けてくれる…智子さんはそんな人です。 智子さんは普段、何をしている人ですか?と尋ねると 「実は…社長夫人なんですけど」と軽い笑いを交えながら言います。 「主人のサポートをしたり、グラフィックレコーディング(以後グラレコ)描いたり、講座やったり、ワークショップを企画したり運営したり、たまに大学で教えたり…」 なんと、活動範囲がとても広いのです。詳しくはこちら だんだん“複業”や“パラレルキャリア”という言葉が浸透してきましたが、実際に、智子さんはどのようにしてそのキャリアを築いてきたのでしょうか。自分だけでなく、人の可能性まで引き出してくれる智子さんにヒントをもらうべく、ご自身の習慣についてお話を伺ってみました。 1.迷ったら、行け! なんと智子さん、物事を決めるときは、あまり考えずに行動に移すそうです。 「とにかく行ってみたら、思いがけない関係性が広がっていくから」 例えばどんなことがありましたか?と尋ねてみると、 「吉川晃司のツアーです」と智子さん。 こういうところがとってもお茶目だなあと思うのですが、智子さんは吉川晃司さんが大好き。でも以前は、なかなかライブに行く機会がありませんでした。 それは、アイドルとしてデビューした当時から大好きだったけれど、どんどんアーティスティックになっていく姿になんとなく違和感を感じ、曲は聴くけどそんなに夢中になれず、そのうち仕事でいそがしい日々を送るようになり…アーティストのライブに行く、という選択肢が自然となくなっていったからです。 時は過ぎ、仕事もプライベートも余裕が出てきた頃。たまたま全国ツアーの情報が目に飛び込んできました。その時の智子さんの気持ちは「全国ツアー…?! 行きたい!! けど、どうしよう…」でした。 まずは休みが取れるか、そして旅費。何より 「好きだけど、」 何かが自分の心を阻んでいる…!!あの繊細な感じです。 でもここで智子さんは一大決心。ライブツアーに行くことを決めます。 「それが行ってみたら、あまりにも面白くて楽しくて、かっこよくて!!」 詳細を覚えていないくらいの感動があったそうです。 ツアー終了後「明日からもがんばろ」と、シンプルに思えた。智子さんは言います。 「後から気づいたことですが、同時期くらいに “学び”…