平素より HOOD天神 及び+Wanderをご利用いただき、ありがとうございます。 2018年12月3日(月)より、かねてよりご要望いただいていたドロップインサービスを開始いたします。 ご利用人数は限られてしまいますが、ぜひこの機会の「HOOD天神」をご利用ください。 ■以下条件 ・利用可能時間:平日のみ10時〜18時 ・お支払い方法:現地にてカード決済または現金にて。 ・料金:2,000円(税別)/日 ※土日祝にご予約お問い合わせいただいた場合、休日明けのお返事となります。 ※1営業日前までの予約受付となります。 ※1日3名までの受付となります。 ■お申し込みは下記フォームよりお願いいたします。 https://pluswander.com/listing/hood-tenjin/#dropin-reserve ※別途お問い合わせ※ (TO:info@hood-tenjin.com) 土日祝日の場合はお返事が遅れる場合がございますのでご了承頂きますようお願い申し上げます。
みなさん、こんにちは! HOOD天神コミュニティーマネージャー、のがみです。 マネージャーブログも2回目となりました。今回はHOOD天神の昼下がりのようすをお届けします^^ HOOD天神のメンバーはとっても仲が良くて、日常のちょっとした差し入れはもちろん、それぞれのメンバーが出張や旅行にいくたびにオフィス内はおみやげものでいっぱいになります。 コミュニティーマネージャーをはじめたばかりの頃、正直これはちょっとプレッシャーになってるんじゃないか、みんな外にでたら何か買ってこなきゃって思っているんじゃないか、などと心配になったこともありました。 だけど、じっさいにHOOD天神の日々をみつめていると、そんな空気はこのオフィスにはいっさいなく、みなさん本当に自然に家族におみやげを買ってくるような感覚で「はい、おみやげ!」といってオフィスに戻ってきて、ほかのメンバーは「やったー!ありがとう(^^♪」といっておみやげを開けては盛り上がっているんです。 HOODのカウンターにはいつもメンバーからのおみやげ物がいっぱいです(^^♪ 私はこんなやりとりを毎日のようにみていて、HOODの昼下がりにみんなで一息ついてくつろぐ時間をつくろうと思いました。つくるといっても、ただドリップコーヒーを淹れて、いただいたおみやげをきれいに並べるだけなんですが(笑)。 オフィスにコーヒーの香りが漂い始めると、なんとなくそれが「そろそろ一息つこうよ!」という合図にもなり、 最後にちょっと声をかければワークしていたメンバーがぱらぱらと集まってきます。 そして、旅先でのおみやげ話やちょっとしたプライベートの話など、これまで知らなかった一面をのぞかせてくれることもあります。 きっとこんな瞬間の積み重ねが、少しずつメンバー間の距離感を心地よくしていってくれるんですね。 ゆっくり、じっくり、すこしづつ。 オフィスという”日常”があるからこそ育まれる独特なつながりです^^
村づくりのフィールドワークをする今回のイベントは、「Noya VIllageに参加したい!」と野矢に通っている、HOOD天神のコミュニティマネージャー、脇山がひのさんと企画。これまでHOOD天神のNoyaVillageイベントに参加してくださった方や新規の方たちとと一緒に、実際に大分県九重町「野矢」地域を訪れました。 当日はみなさん車でいらっしゃいました。もし電車で野矢を訪れる場合でも、野矢駅は湯布院駅の隣駅なので好アクセスです。 集合をしたらまずはランチ。NoyaVillageのひのさんご夫婦が、固定種野菜を使ったメニューや野菜たちを紹介してくれました。 その後は改修中の明治43年築古民家を見学、そして柿を収穫したり、イノシシなどから守りながら農業をしている田畑を巡りました。 自然栽培をしている様子も、畑に入って案内してもらいました。植物の力にまかせて見守れば、強く育つのだそうです。 大豆を抜いていいよーと言われて、抜いたり剥いたり、集中して取り組みだす子供たち。“五感”がNoyaVillageのテーマですが、こうした子供たちを見ると大人の五感もより刺激されたように思います。 地域で固定種野菜栽培に協力してくれているおばあさんから、野矢暮らしのお話も。いろいろと手作りしながらイキイキと元気に暮らす姿からも、エネルギーをいただいきました。 野矢に集まったいろんな家族の子供たちは、すぐに仲良くなって、どこでも遊び場にしてしまいます。いつもは「早くしなさい」と言ってしまいがちですが、もう少しゆったりとした気持ちで見守ってみようという気づきがありました。 がんばって自力でやろうとしていることも「やってあげる」と取り上げてしまっていることにも気がつきました。野矢で固定種や自然栽培を学んで、野菜の個性や生きる力を感じると、子どもたちにもそっと手を添えて、支えてあげるようにしていこうと考えさせられます。
みなさま、初めまして! (初めましてではない方も、初めまして!) HOOD天神のコミュニティマネージャーをしております脇山と申します! HOOD天神は、シェアオフィス&コミュニティスペースとして運営しているのですが、 普段の様子はどんな感じなの?とか、どんな人がいるの? という質問をいただくことも多かったので、 HOOD天神の日常のいろいろをお伝えすべく、、、 コミュニティマネージャー(スペースの管理人&案内人)による ブログをスタートすることになりました! 毎月1日&15日に更新する予定なので、 よかったらブログにもお立ち寄りください^ ^ さてさて、初回の今日は、昨日がハロウィンだったので、 昨日の様子を少しだけご紹介します! 街中が仮装で盛り上がる中、 シェアオフィスHOOD天神には、なんと ハロウィンバースデーの入居者メンバーが2名もいらっしゃって! ちょこっとですがお祝いをさせていただきましたよ♩ HOOD天神に入居してくださっているハプティックのスタッフさん。 (ハプティックさんは、おしゃれ賃貸サイト「goodroom」 を運営されています!) 昨日のHOOD天神には、ハロウィンということもあり カウンターにはたくさんのお菓子がずらりと並んでいたので、 お菓子とプチケーキでお祝いを! 実は、もう1名昨日が誕生日のメンバーがいらっしゃって、 facebookグループでおめでとうを言い合ったりなんかしてました! HOOD天神は、こじんまりとしたスペースということもあり、 入居者さん同士の距離が比較的近いのも特徴ですね。 仕事でいっぱいいっぱいになったら、コーヒーを飲んで 少し話して、お菓子食べて笑、、また集中する! という光景も。 そんな天神の小さなシェアオフィスです! これからこのHOOD天神のいろんな一面をこのブログで…